東京スカパラダイスオーケストラの『めくれたオレンジ』という曲。
もう20年も前の曲ですが、時が経っても色あせない、めちゃくちゃカッコイイ曲ですよね!
この『めくれたオレンジ』は2001年にリリースされたスカパラの“歌ものシリーズ”のはしりとも言える曲で、ORIGINAL LOVEの田島貴男がゲストボーカルを務めました。
この曲は田島貴男のボーカル以外では成立しないと言っても過言ではないくらい演奏と歌のマッチングが完璧であったなと、素人ながら感じたものです!
「あの曲カッコイイよな~」と言う当時の職場の上司に、
「曲自体もカッコイイっすけど、田島貴男のボーカルがまた良いんスよ!ていうかボーカルだけじゃなくて田島貴男の曲の良さをもっと多くの人々に知ってほしいんスよ俺は!!!」と鼻息を荒くして語ったことが思い出されます(笑)
ORIGINAL LOVEとして1991年にメジャーデビューして来年で30周年を迎える田島貴男。
筆者は1992年から聴き始めたんですが、こんなに長く聴き続けているミュージシャンは他にはいないくらいには好きだったりします。
そこで、これを機に一人でも多くの人に田島貴男の良さを布教できればという思いで、彼の天才的名曲をご紹介していきたいと思います!!
今回はひとまず1990年代編ということで、YouTubeの「ORIGINAL LOVE公式チャンネル」を中心にお送りいたします。
ORIGINAL LOVEと言えば
世間一般的にはやっぱりこの曲ですよね。
♪“接吻-Kiss-”
公式動画の画像には『Sunny Side of Original Love』というベスト盤のジャケット写真が使われてますけど……田島貴男、若っ!(笑)そして、細っ!(笑)
田島貴男の曲の中では文句なしに知名度ナンバー1と言えるでしょうが、個人的に好きな曲ランキングを作ったとするとそれほど上位には来ません。
理由は「もっとカッコイイ曲がたくさんあるから!!」です。
アルバムごとにご紹介していきますよ!
1stアルバム 『LOVE! LOVE! & LOVE!』(1991年)
♪“Body Fresher”
♪“夜をぶっとばせ”
筆者は音楽の知識は皆無な素人ですので専門的なことは言えませんが、この頃の音はシンプルな感じがしますね。
あとやっぱり声が若い(笑)
2ndアルバム 『結晶』(1992年)
♪“月の裏で会いましょう”
動画はnew recording versionです。
この曲は当時の深夜ドラマ『バナナチップス・ラブ』の主題歌として初めて聴いて、「なんかイイな」と感じたのがすべての始まりでした!
ちなみにこのドラマは(売れる前の)松雪泰子が主演を務めた、たしかニューヨークを舞台にした物語でしたね。
このアルバムの曲なら他には「Million Secrets Of Jazz」、「Scramble」、「Scandal」あたりが好きですね。
3rdアルバム 『EYES』(1993年)
♪“サンシャインロマンス”
♪“いつか見上げた空に”
♪“LET’S GO!”
爽やかだったり暑苦しかったり「夏」を感じさせる曲が多いです。
中でも筆者的にダントツ一番のお気に入り曲は「LET’S GO!」ですね!!
カラオケ行ったら必ず1曲目に歌ってたなぁ~。
4thアルバム 『風の歌を聴け』(1994年)
♪“THE ROVER”
♪“THE BEST DAY OF MY LIFE”
このアルバムも夏っぽい曲が多いですね。
前作と同じく発売が初夏でしたしね。
5thアルバム 『RAINBOW RACE』(1995年)
♪“ブロンコ”
♪“Your Song”
一番好きなアルバムかも。
中でも「Your Song」はORIGINAL LOVEの曲の中でも間違いなくBEST3に入るくらいには好きですね!
6thアルバム 『Desire』(1996年)
♪“Hum a Tune”
♪“青空のむこうから”
この時期は民族音楽の要素を取り入れてましたね。
取り入れると言うか、きっちり消化して田島貴男流に完成させてる感がすごい!
アルバムごとに曲の雰囲気がガラッと変わるのもこの頃からですかね。
ちなみにこのアルバムには「ボ・ガンボス」のKYONがオルガンやアコーディオンで参加してましたね!
ボ・ガンボスも同時期によく聴いてたなぁ~、懐かしい…。
7thアルバム 『ELEVEN GRAFFITI』(1997年)
♪“ティラノサウルス”
あとアルバム最終曲の「踏みかためられた大地」という曲が大好きなんですけど動画が見当たらねえ!
ご紹介できなくて無念の極みです…。
8thアルバム 『L』(1998年)
♪“水の音楽”
♪“羽毛とピストル”
こちらも最終曲の「白い嵐」が見当たらねえ!
聴いてみたい人はアルバム買ってください(笑)
まとめ
ORIGINAL LOVEこと田島貴男の名曲をごく一部ではありますが、ご紹介してまいりました。
今回はひとまず1990年代編ということでお送りしてきましたが、2000年代以降も名曲たくさんありますから是非ご紹介する機会をまた設けたいと思っております。
※4/5追記
本記事の後編・2000年以降編はこちら
オリジナル・ラブ田島貴男の“接吻”ほか天才的名曲集2000年代編!
もしもORIGINAL LOVE、田島貴男に興味を持たれた方がいらっしゃったら是非聴いてみてくださいね!
関連記事:田島貴男弾き語り生配信ライブ開催決定記念!白熱のライブ動画集!
コメント